嫌がられても「画壇の仙人」熊谷守一は外せない

「昭和の重要文化財を探せ!」シリーズ。今回は「画壇の仙人」と呼ばれた熊谷守一について検証したい。「仙人」と呼ばれることを守一は嫌っていたが、凡人としては「仙人」としか呼びようがない。
とにかく次元が違う世界の人なのだ。1968年、文化勲章に選ばれながら「お国のためには何も…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り464文字/全文605文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】