岸田政権“差別思想”の背景に旧統一教会の影…「LGBT理解増進法案」成立は前途多難

「(同性カップルが)隣に住んでいたら嫌だ」──。首相秘書官の差別発言が批判を招いたことを受け、岸田首相は「LGBT理解増進法案」の提出に向けてカジを切ったが“差別思想”が根強い自民党内から反対論が噴出し、成立にこぎつけるかは微妙な状況だ。
◇ ◇ ◇
そもそも…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,200文字/全文1,341文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】