新入社員サマの“VIP待遇”より深刻…「アラサー教育係」の憂鬱

公開日: 更新日:

 生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏は「売り手市場で、どの企業も人材確保に奔走する中、とにかく新入社員に辞められたら困る。少々の欠点には目をつぶり、半年ぐらいは丁重に扱って様子を見るという企業も少なくないようです。下手な指導でへそを曲げられたくないからと、ほぼ放置状態なんて会社もあると聞きますね」と話す。

■並大抵じゃないプレッシャーが

 新入社員サマのVIP待遇の是非はさておき、より深刻なのは若手の中堅社員らしい。前出の総務担当者が明かす。

「新人にすぐに辞められて責任を取らされるのも割に合わないので、誰も面倒を見たがらないんですよ。ウチの会社に限らず、結局、年齢が近いほうがいいだろうと30歳前後の社員に“教育係”を任せるパターンが多いようですが、その教育係が〈やってられない〉と転職してしまったり、心が折れてしまったり。そっちの方が現場のダメージが大きいんです」

 前出の柏木氏も「貴重な人材とはいえ、宇宙人のような新人を押しつけられた側のプレッシャーは並大抵じゃないでしょう」と口を揃える。

 ちなみに冒頭の入社初日から出勤しなかった新人女性は、前日に彼氏の家にお泊まりして朝帰りだったそうだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…