リポビタンD「ファイト・一発!」の語源は? 大正製薬に聞いた

公開日: 更新日:

「ファイト・一発!」のCMでおなじみのリポビタンD。このフレーズってどこから生まれたの?

「このフレーズが生まれる前は『ファイトを飲もう!』『ファイトで行こう!』というキャッチフレーズが使われていました。『ファイト・一発!』になったのは1977年から。諸説ありますが、王貞治選手を起用したCMで、ホームランの『一発』と掛け合わせたコピーを使っていたことによるものかもしれませんね」(大正製薬・担当者)

■「D」の読み方は「デー」

 では、過去にリポビタンAとかB、Cはあったのか? そもそも「D」にはデリシャスやダイナミックの頭文字に加えて、開発段階で先行販売していた「タウローゼC」(61年発売)に続く記号的な意味合いが含まれているとか。ちなみに、「D」の読み方は「デー」が正解。ドイツ語にならった読み方なのだという。

 そして、今はコンビニなどでよく見かける冷蔵ストッカーの先駆けでもあった。

「リポビタンDの発売時には『冷やして飲む』ということを浸透させるため、牛乳スタンドの冷蔵庫を薬局・薬店に持ち込んで折衝しました。その後、リポビタン専用の冷蔵ショーケース(ストッカー)を開発し展開。『買ったらその場ですぐに飲む』というスタイルが浸透しました。こうして薬局・薬店・ドラッグストアでは当然のように冷蔵ストッカーが導入されるようになり、同じ販売方法がコンビニでも採用されたといわれています」(前出の担当者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 4

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  5. 5

    菊乃井・村田吉弘さんが日本食の高級化に苦言…「予約が取れない店がもてはやされるのはおかしい」

  1. 6

    「高額療養費制度」見直しに新たな火種…“がん・難病増税”に等しいのに、国家公務員は「負担上限」据え置きの可能性

  2. 7

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  3. 8

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  4. 9

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 10

    鬼怒川温泉の渓谷に張り付く巨大廃墟群を探る…残された「バブル遺構」が物語るかつての栄華

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ