水戸市立西部図書館(茨城県)円形の壁面と同心円状に重なる書架はまるで本の回廊

公開日: 更新日:

 住宅街を抜けると、青々とした芝生が目に鮮やかな市民運動場が見えてくる。広場をグルリと囲むように回廊が配され、その中央に中世ヨーロッパ建築を思わせるレンガ調円形ドーム型の建物が鎮座する。平成4年に開館した水戸市立西部図書館だ。

 圧倒されるのは外観だけではない。2階建ての館内は中央が吹き抜けになっており、その高さ13メートル。円形の壁面は上から下まで全部が書架、さらに同心円状に重ねて書架を配置しているので、歩いていると本の回廊に迷い込んだような錯覚に陥る。

「設計者は横浜赤レンガ倉庫2号などを手がけた新居千秋氏で、1993年に建築業界の芥川賞といわれる『吉田五十八賞』を受賞しました。階段の手すりは鉄骨、ドアの取っ手は曲線を意識したレバー式など、細部にわたってデザインが施されているんですよ」と館長の笹川直樹氏が言う。

 蔵書は約11万冊。1階は文学や芸術、スポーツ、雑誌など一般書籍と児童書。2階は、哲学や歴史、地理、政治・社会など大人向けの書籍が置かれている。特に充実しているのが、法律関係だ。

「元水戸市長で法学者だった故佐川一信氏から寄贈を受けた、判例集や労働法などの図書・雑誌など約4700冊を『佐川文庫』として特別コレクションとしています。またイベントにも力を入れていて、たとえば夏は『夜の図書館探検』、普段でしたらクラフト教室や、『終活セミナー』などを開催しています」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走