加藤勝信氏の目玉政策は安倍&岸田の“特級呪物”…アベノミクスの精神×所得倍増を空念仏の仰天

公開日: 更新日:

「アベノミクスの精神」×「所得倍増」

 極めつきは、アベノミクスの継承だ。長年にわたる異次元の金融緩和のせいで今の「安いニッポン」になってしまったのに、加藤氏は「安倍総理と一緒にアベノミクスを推進してきた。私の中にその精神が染み込んでいる」と言ってはばからなかった。

「日本の労働者の賃金が欧米諸国などに比べて圧迫されているとの問題意識は悪くありません。しかし、なぜ足元の低成長を招いたのか、どうやって所得倍増するのか、今までの政策の総括も具体的な道筋も見えてこない。極端なことを言えば、所得倍増は、再び高度経済成長に戻すか、企業の付加価値に占める人件費の割合である『労働分配率』を引き上げるか。高度経済成長期に戻すのは、まず無理です。一方、労働分配率を上げるにしても、文字通り所得倍増なら企業の取り分が減る。加藤さんに財界と縁を切る覚悟はないでしょう。アベノミクスに哀愁を感じている空念仏に聞こえます」(経済評論家・斎藤満氏)

 岸田首相の所得倍増は看板倒れで、アベノミクスはいびつな経済構造を生んだ。加藤氏の目玉政策はいわば、安倍・岸田政権で成仏できなかった「特級呪物」だ。祓った方がいい。

  ◇  ◇  ◇

 国会議員初の「人生100年時代」の提唱者を自称する進次郎氏。●関連記事『【もっと読む】小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?』では、思い描く社会保障プランの危うさを詳報している。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走