もう元の価格には戻らない?「令和のキャベツ騒動」年始から高騰収まらず、適正価格の議論加熱

公開日: 更新日:

「高い!」と思わず声が出るほどだ。東京都中央卸売市場におけるキャベツの価格動向は、20日時点で平年比277%。5日の392%と比べるとやや落ち着いたものの、依然、通常の3倍近い高値が続く。

 22日、日刊ゲンダイ記者が都内某所のスーパーを訪れると、キャベツ1玉が税込み798円と、べらぼうな値段で売られていた。キャベツの品薄高は各地で相次ぎ、もはや昨年の「令和の米騒動」ならぬ、「令和のキャベツ騒動」といった具合だ。

 愛知県は冬キャベツの主産地のひとつ。高騰の原因についてJAグループ愛知の広報担当者は、こう話す。

「昨年の猛暑で苗を植える時期が遅れたうえ、この冬はあまり雨が降らず、生育不良が生じました。産地リレーの切り替えがうまくいかず、冬キャベツの出荷量が減少しているのです」

 春に生産地が切り替わるまで、高値は続く見通し。ただ、流通量が回復しても、どこまで価格が下がるかは不透明だ。

「物価高でキャベツの生産コストが上昇し、輸送費や人件費も高騰している。ある程度の値上げはやむを得ない状況です。かつての1玉150円くらいの値段までは、戻らないのではないでしょうか」(JAグループ愛知の広報担当者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ