地上3階と地下3階は「1.5倍」違う…株の世界にも似たようなことが
個人投資家の多くは、リスクをものすごく恐れる。絶対に損をしたくないのだ。だから、決算発表のシーズンにでもなれば、「事前に売っておこう」なんていう意思が働く。好決算が出ればウハウハだが、悪い決算だとチョー悲惨。だから正直、持っていられないのである。
しかし、リスクを恐れるということは、同時にリターンも失うということ。リスクがあるからリターンがあるのだ。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」である。だから「怖いからやめる」ではなく、「怖いからやる」なのである。
投資の世界はそれくらいヒネくれていないと儲からない。
シニアにもなれば、「老後は安全に生きよう」「投資もむちゃをしない」なんて考える人も多いはず。しかし、人生の最後、ひと花、咲かせるのであれば、あえて薮の中に棒を突っ込んでもいいのではないか。どうせ死んじゃうので、「やりたいことはやる」って考えたほうがいい。結果的にうまくいくケースも多いだろう。
「ところで、さっき親分は“さんかい”と言ってましたけど、正確には“さんがい”って濁るんじゃないんですか? いっかい、にかい、さんがいって……」
「いや、“さんかい”で合ってるよ。もちろん俺の捕まった回数だけどな!」
出所後にまた同じコンビを組んだかどうかは定かではない……。