著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

ダイワボウHDの繊維事業売却は「英断か」…企業にとって祖業はお荷物なのか?

公開日: 更新日:

 ただ「哀れなほどの低採算」(ダイワボウHD関係者)で、売上高営業利益率はわずか2.2%ほど。ダイワボウとしてはこれ以上大和紡績に投資を続けても「回収できるだけの成長は見込めない」と見切ったのだろう。

 大和紡績の企業価値を示す純資産の残高は今年3月末で325億円。株式の85%を売り渡すのであれば、本来なら単純計算では276億円程度の譲渡収入が見込めることになる。しかし今回、そこから7割近くも安い「ダンピング価格」(金融筋)で放出する。

 このためダイワボウは24年3月期決算で約170億円の株売却損を特別損失として計上。当初204億円としてきた純利益計画は前期比6割以上マイナスの71億円にまで下振れする。「損失を出しても売りたかった」というわけか。もっとも金融筋の一部からは「どうせなら全株売却すべき。取引先などとの関係を踏まえて保有株15%を手元に残したとしているが、画竜点睛を欠く」との見方も出ているらしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ