エコノミスト浜矩子氏が看破する「チーム・アベ」の欺瞞
日銀がやっているのは「金融政策」の名に値しない

マネタリーベースを2年間で2倍に増加させ、2%の物価上昇を実現する――。日銀の黒田総裁が打ち出した異次元の金融緩和も、この4月で3年目に突入した。本人は「所期の効果を発揮している」と強気だが、肝心の物価はさっぱり上がってこない。果たして黒田バズーカは日本経済に何をもたらしたのか…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り3,464文字/全文3,605文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】