米朝の歴史的瞬間にカヤの外 安倍外交の“惨めな孤立”<下>
幹部粛清説まで流れた中、何を信じればいいのか、北朝鮮と金正恩の窮状と本音

韓国メディアに「粛清された」と報じられた幹部が、ひょっこり公の場に姿を見せるなど、なかなか外部から実態が見えない北朝鮮。アメリカの経済制裁によって人民は飢餓に苦しんでいるという報道も流れているが、実際はどうなのか。
北朝鮮の食糧事情が悪化している――。国連世界食糧計画と…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,384文字/全文1,525文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】