獣医学権威が提言「専門家会議には獣医学の視点が必要」
もとは動物の感染症。それを調べないと病気の本質に迫れない

政府の新型コロナウイルス感染症対策の専門家会議には、もっと獣医学の視点が必要ではないか――。こう提言するのは、鳥インフルエンザ研究の世界的権威であるとともに、鶏のコロナウイルス感染症研究をライフワークとしてきた獣医学者・大槻公一鳥取大名誉教授(77)だ。
人では少ないコ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,030文字/全文1,171文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】