幣原喜重郎内閣が密かに進めていた「戦争責任裁判法の制定」

志賀義雄が共産党大会で示した1300人の戦争責任者は、いわば当時の日本の支配階級と言ってもよかった。そこには戦争責任が問えるのか、といった問題が含まれていた。つまり、たしかに支配階級に属していても、戦争に批判的な動きをしていた政治家、軍人、官僚は存在していたのである。志賀が名を…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,073文字/全文1,214文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】