岸田首相が予算成立後に「安倍派殲滅」解散を画策か…衆院で採決強行のウラ事情

公開日: 更新日:

 与党が新年度予算案の自然成立が確定する期限だった2日の衆院通過を強行したため、週末の国会は衆参ともに関係者はドタバタだった。

 異例の土曜日開催になった衆院予算委員会と本会議の対応に加え、4日から参院で予算委が始まることになり、官僚は日曜日も質問取りや答弁書作成に忙殺された。卒業シーズンの週末が急に潰れ、霞が関からは岸田首相に対する怨嗟の声が聞こえてくる。

 4日の衆院通過でも参院できっちり仕上げれば年度内成立には間に合うのに、なぜ岸田首相は2日にこだわったのか。

「現場は4日の衆院通過でも構わなかったのに、総理は『何が何でも2日までに』と譲らなかった。とにかくかたくなでした。それで、総理は予算が成立したらすぐに衆院を解散するつもりだという見立てが急速に広がっている。選挙の日程から逆算して、年度内成立を確実にしたとみられているのです」(与党国対関係者)

 予算成立後、ただちに解散すれば、衆院補選が予定されている4月28日に総選挙の投開票日をぶつけることができる。補選全敗なら勃発するとみられる岸田降ろしを封じることができるし、なにより9月の総裁選で再選を狙うなら、それまでに解散・総選挙に踏み切って勝つことが必要条件だ。

「それだけではありません。岸田総理は安倍派にブチ切れているんです。自分はしっかり仕事をしているのに、支持率が低迷するのは安倍派の裏金問題と統一教会問題のせいだと思っていて、政倫審に出ることを渋った安倍派幹部の対応にも激怒していた。こうなったら、今すぐ選挙をやって安倍派を殲滅させてやるくらいの勢いです。裏金議員の大量落選で議席を減らしても、与党で過半数を維持できれば自分の続投は可能だと考えているようです」(官邸事情通)

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり