著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

完封で4強 フランス戦ラスト20分で見せた「ドイツのDNA」

公開日: 更新日:

■「最後に勝つのは自分たち」

 それでも、ドイツは勝って試合を終わらせた。この日のように前半の早い段階で1点を奪い、そのまま終盤まで推移した場合、ロスタイムを含めて残り20分間は相手の猛攻が続くケースが多い。ドイツはそれを許さなかった。引いて守るのではなく、中盤でボールを奪い、相手陣内に攻め込んでいく。

 リードして残り時間が少なくなってくると、ボールをいたずらにキープして時間稼ぎするようなチームも多いが、それをやるとどこかで付け込まれ、受け身になってしまうことが多い。ドイツの選手はそれが分かっているから、最後まで攻め続けるのだ。

 これは戦術的なものではない。「ドイツのDNA」のなせる業といっていい。「最後に勝つのは自分たちだ」という強い気持ちを保ち、攻め続けて試合を終わらせることができる。

 これこそが「勝てるチーム」なんだ。ドイツの安定感を改めて見せてもらった。

(鈴木良平/ドイツサッカー協会公認S級コーチ)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ