著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

パター全体を動かすイメージを持つとカップインの確率が高まる

公開日: 更新日:

 先週の国内男子ツアー、長嶋茂雄インビテーショナル・セガサミーカップではプレーオフで石川遼が、小田孔明を下して約1年8カ月ぶりにツアー優勝。石川選手はこれでツアー通算11勝となり、賞金ランキングも小田選手に次ぐ2位に浮上した。

 この大会、ボクはテレビ観戦していたが、勝負の決め手になったのはパッティング。石川選手は勝負どころのパットを確実に決め、プレーオフでも相手のミスではなく、自らバーディーパットをカップに沈めて劇的な逆転勝利を手にしている。

 そして改めて感じたのが、パット巧者には共通点があること。石川選手もそうだが、2~3メートルの入れ頃のパットを打つ時、インパクトでグリップが緩まない。インパクトゾーンでは手元の動きがなんともスムーズ。高速グリーンでもインパクトがまったく緩まず、ボールをしっかりヒットしているのである。

 では、どうすれば石川選手のようにインパクトが緩まないパッティングが打てるのか?

 緩まないで打てるかどうかは、グリップの力加減だけで決まるわけではない。レッスン・オブ・ザ・イヤーにも輝いた永井延宏プロは、パターの動かし方が大事だと言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出