J視察のハリル監督不満 「もう少しやる気、力強さを」の真意

公開日: 更新日:

■日本はスポーツで成功せずとも飢え死にしない国

 作家の五木寛之氏は、日刊ゲンダイ2001年6月7日付の「流されゆく日々」でこう書いている。

「激しい踊りは、本来、肉食人種、騎馬民族のものだろう。戦後のジルバを踊った時代から半世紀、ようやく日本人も普通に洋風の踊りを踊ることが可能になったようにも見える。しかし、それでもなお欧米、ラテンアメリカ、そしてアフリカなどの踊りとは、何かが違う。五十数年では乗り越えられないものが、そこにはあるようだ。そのことはフィギュア・スケートなどを見ていると、よくわかる。(中略)なにも日本人が劣っていると言っているのではない。本質が違うのを感じるだけだ。中腰のポーズに強かったり、這いずり回ることが得意な農耕民族に、跳ね馬のまねは難しい、と感じるのである。(中略)アメリカン・フットボールは、日本人には向かない。サッカーも、ラグビーも、どこか違う。アメリカと日本が愛好する野球には、どこかアジア的な休止符のドラマがある」

 要するにハリルホジッチは、日本人選手の戦う姿勢、基本的な動作を生で見て、改めてサッカーに向いていないと感じたのではないか。だからといって、まさか正直に口にするわけにいかず、「やる気や力強さのなさ」という言葉が口をついたのかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」