記録分析のプロ解説 黒田が米で勝ち越せなかった2つの理由

公開日: 更新日:

 63試合の結果は8勝43敗。勝てなかったのは当然のことで、最多勝2回のバーランダー(タイガース)でさえ1勝30敗(同じく最近5年間の援護点2点以下の成績)にすぎないのだ。黒田が79勝79敗と勝ち星が伸び悩んだのは、味方の得点不足という外因が浮かび上がるのだ。

■常に緊張を強いられる守備陣

 では、なぜ黒田が投げると打線が沈黙するのか。それは投球スタイルという内因と無縁ではないと思う。「動くボール」のツーシーム、カッター、スプリットを低め左右へ散らし、打たせて取るのが黒田の持ち味。それは初登板のヤクルト戦で披露されたとおりで、ボール半個分バットの芯を外す魔球はこれからも他球団の脅威となるだろう。

 しかし、動くボールはキレを欠いた日は絶好球に変わる。ストレートより球速が落ちるため狙い打ちされるのだ。メジャーに行ってからカーブを使わなくなったことが僕は気に入らない。チェンジアップを持たずタイミングを外す球がないため単調。ピンチに強打者を迎えても打たせて取る配球を変えないため、守る側は常に緊張を強いられ、野手は疲労感を覚える。この欠点が野手の攻撃リズムを狂わせ、打撃意欲を低下させていた可能性を指摘したい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場