著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

「カギは集中力持続」 初代なでしこ監督がイングランド戦予想

公開日: 更新日:

■2人のボランチが果敢なプレーを見せられるか

 ボランチでコンビを組んだ宇津木瑠美、阪口夢穂のプレーが、攻守両面において効果的だった。前回大会はサブに甘んじていた宇津木は、フランスリーグで培ったボディーコンタクト、球際の激しさで相手の攻撃の芽を摘み、ボールを奪うとタテへの的確なパス、個人技を利した突破力など持ち味を十二分に発揮した。彼女のキャリアの中で出色の働きだったと思う。試合後、FIFA選定の最優秀選手賞が贈られた。まったくもって当然の結果である。

 阪口は、1次リーグ初戦から横パスやバックパスが目立ち、本来の持ち味である「前線にスパッとパスを入れ、自ら攻め上がってシュートに絡んでいく」プレーが少なかった。しかし、オーストラリア戦では果敢なプレーが随所に出た。

 ボランチ2人が攻守に溌剌とプレーしたことで左SB鮫島彩、右SB有吉佐織、左サイドのMF宮間あや、右サイドのMF川澄奈穂美との連係もスムーズになり、攻撃がより多彩になった。

 準決勝の相手イングランドには、単独でシュートまで持ち込んだり、相手の攻撃を八面六臂の働きで防ぐような“スーパーな選手”はいない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が