著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

下水流よ、本流となって広島の街を潤せ!

公開日: 更新日:

 昔、広島出身で芸人を目指しているという若い子から芸名を相談された。「江野良芸二」というのはどうですかね? と言うから、それだけは絶対によせ! ときつく言って、結局「生牡蠣せせり」にすると言ってきた。その後彼がどうなったか知らない。

 以来、広島と聞くと、「生牡蠣せせり」という名前が浮かぶもんだで困っておる。

 広島カープという名前もアメリカ人は「カープ?」と怪訝な顔になる。「カープって? 鯉か? いろいろ勇ましい名前があろうに、なぜ鯉なんだ?」となる。「鯉というのは日本じゃ滝を登る。縁起がいいんだ」と説明しても「鯉はドヨンとした淀みに居るもんだ、滝を登るわけはない。その名前は自分たちで良いと思って付けたのか?」と聞くから「だから故意だ」。

 アメリカ人にゃ分かるまい、ケッ!

 広島カープの選手の名字にはびっくりする。

「梵」を「そよぎ」と覚えるのは時間がかかった。「丸」は「まる」だろうが、なぜ丸なのか考えて、本当は「丸中あたる」なんて名前を端折ってるんじゃねえか? だからそれみろカープの中心で頑張っているだのと想像する。芸名ではない、名字なんだから、変えようがない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走