著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

ブラジル戦では五輪代表から“我慢”が伝わってこなかった

公開日: 更新日:

 もしブラジルの選手がもっと真剣にやっていれば、2失点では済まなかった。日本五輪代表の手倉森監督や選手は「メダルを狙う」と言っているが、自分たちの立ち位置をシビアに認識できたのは、貴重な経験になったんじゃないかな。

 リオ五輪グループリーグ初戦のナイジェリア戦が迫った。ブラジルとの一戦を、ただのメモリアルの試合にするのか、それとも強豪ナイジェリア戦に生かすのか、ひとえに日本の選手たちの心構えにかかっている。

 格上の相手と試合をする場合は「死に物狂い」でやらないといけない。

 よく言われることである。しかし、本当に「死に物狂い」でプレーすることを五輪代表の面々は経験したことがあるのだろうか。「実力の120%を出し切ります!」と彼らは言うだろう。

 でも、実力以上のモノを出そうと「シャカリキになる」と「死に物狂いでやる」とは、実は似て非なるモノなんだ。

 昔話をしよう。68年メキシコ五輪でボクたちは銅メダルを獲得した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」