W杯2次予選は格下と 指揮官の仕事は若手テストと世代交代

公開日: 更新日:

 2022年W杯カタール大会アジア2次予選で日本代表の対戦相手は、レベル差の大きな格下ばかり。

 もっとも、敵はピッチ外にあり。9月のミャンマーとのアウェー戦は高温多湿が、来年3月のモンゴルとのアウェー戦は氷点下の気温が、11月のキルギスとのアウェー戦は降雪が、森保日本代表の前に立ちはだかる。しかし――。前回ロシア大会の2次予選も、日本代表は通算7勝1分けと危なげなかった。今回も無敗突破の可能性大である。

 そこで森保監督は、W杯2次予選で何を目標にして戦うべきなのか? 「まずは2020年7月に開幕する東京五輪を念頭に置き、23歳以下の若手をテストしたい」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏が言う。

「コパ・アメリカ(南米選手権)のウルグアイ戦2ゴールで名前を売ったMF三好(22)ら東京五輪に向けて有望株をテストする――ことが可能なレベルの相手に恵まれたわけですから積極的にプレーさせるべきでしょう。さらに言うならば、五輪の先の2022年のカタールW杯を見据えてコパ招集組の広島GK大迫(19)、イタリアDF冨安(20)、レアルMのMF久保(18)、バルセロナのMF安部(20)のスペイン勢に法政大のFW上田(20)といった若手もどんどん使い、公式戦を通して世代交代を促していくことにもトライしてほしいと思います」

 勝負はゲタを履くまで分からないし、サッカーは番狂わせが起こり得るボールゲームでもある。しかし、仮に2、3試合ドローに終わったとしても、日本の2次予選突破は間違いないと言っていい。若手を積極果敢に起用すべき――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?