著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

ヤクルト1位奥川恭伸 リスクゼロの投球で打者を子供扱い

公開日: 更新日:

奥川恭伸(ヤクルト1位・星稜)

 パワーも兼ね備えた<テクニシャン>だから、奥川恭伸は価値が高い。多彩な変化球で、打者の顔色を見ながら投げられて、終わってみるとやられている。

 これだけのサイズ(183センチ、82キロ)で150キロ近い快速球を投げられる高校生が、一方で多彩な変化球を自在にコントロールできる。

 タテのスライダーに、チェンジアップ、フォーク、さらには緩いカーブ。狙ったポイントに投げ分けて、バットの芯で捉えにくい低さにコントロールできる精度は、すでにプロのレベルに達している。

 パワーに投球技術を兼ね備え、打者の顔色を見ながら投げられる完成度の高さが素晴らしい。

 一度、バットの芯で捉えられると、その次の打席で必ずやっつけるしたたかさ。

 いきなり胸元を140キロ後半で突いてビビらせておいて、あとは外いっぱいを出し入れする「リスクゼロ」の投球で凡打に抑える。そんな子供扱いぶりにも舌を巻く。

 さあそれなら、佐々木朗希、奥川恭伸……いったいどっちなんだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定