著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこ東アジアの覇者に それでも優勝を喜べない理由

公開日: 更新日:

 どうしてゴール枠を捉えきれないのか? 

 なでしこの最近の試合を見ながら、強く感じることは<崩しにかかったときにスピードアップしない>ことである。

 最後のラストパスの瞬間、シュートに持ち込む瞬間、フィニッシュの瞬間……スピードアップしないで<パス回しと同じようなペース>では、相手の守備陣も余裕を持って守ることができる。

 さらに言うならば「攻撃に創意工夫がない」。

 タイミングを見計らいながらのワンツーパスで相手ゴール前に侵入していく、相手DFの背後を突いてスルーパスを引き出す、オーバーラップを加えてサイド攻撃に厚みを増す――といったプレーをもっと見たかった。

 選手たちにゴールを決めてやる! 絶対に勝ってやる! という気持ちがあることを前提にしながら、それでも「もっともっとアグレッシブな気持ちを全面に押し出してプレーしてほしい」と言わせていただこう。

 精神論がすべてではないが、サッカーには強靭(きょうじん)なメンタルが絶対に必要である。勝ちたい気持ちが強ければ球際の勝負にも好影響を及ぼし、クロスバーやポストに当たったボールが決まる、外れる……にも影響していくものなのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走