著者のコラム一覧
飯田 哲也元ヤクルトスワローズ

1968年5月、東京都調布市生まれ。千葉県の拓大紅陵高を経て、86年ドラフト4位で捕手としてヤクルト入団。日本一と称された中堅守備と俊足を生かした打撃でヤクルト黄金期を支えた。2006年に楽天で引退。07~13年はヤクルトで、15年から昨季までソフトバンクでコーチを務めた。現役通算1505試合で1248安打、363打点、48本塁打、234盗塁、打率・273。ゴールデングラブ賞7回(91~97年)、92年盗塁王。日本シリーズ優秀選手賞2回(92、93年)。

高卒で入団 プロ1年目のユマキャンプで実感したプロの凄み

公開日: 更新日:

 1986年の春と夏に甲子園に出場しました。センバツは2戦目で新湊(富山)に敗れたことは前回書きました。

 夏は千葉県中の学校が「打倒・拓大紅陵」に燃える中、順当に勝ち進めたことが自信になりました。決勝では、後にヤクルトに同期入団する土橋勝征擁する印旛高校を撃破。甲子園では初戦で岩国商(山口県)を破りましたが、春と同じく2戦目で負けてしまった。

 相手は東洋大姫路(兵庫)。後にメジャーリーガーとなる長谷川滋利とこの年のドラフト阪神に2位指名される嶋尾康史が投手の二枚看板として名を馳せていました。

 スコアは0―1。勝てたはずの試合なんですよねえ……。なにせ、向こうはたったの3安打。こっちは7安打を打ち、試合内容では押していたのに、肝心なところであと一本が出なかった。長谷川らが凄かった……というよりは、単に打てなさすぎました。

 この年、僕はヤクルトから4位指名されて入団するわけですが、プロへの思いは「指名があればいいな。できれば在京球団がいいなぁ」という程度。ドラフトにかからなかったら社会人のNTT関東に行くことが決まっており、ドラフト当日も普通に授業を受けていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」