松山英樹のお値段は? サウジの新リーグ「スーパーゴルフリーグ」の“契約金”を予測する

公開日: 更新日:

 デシャンボー本人は否定しているものの、サウジ側はトータルで15億ポンド(約2349億円)を用意しているといわれている。デシャンボーといえば、「プロゴルフを変える」と豪語。肉体改造に励み、筋肉のよろいでふた回り以上も体を大きくして、パー5のホールで1オンを狙ったりする異色のゴルファーだ。彼が旗振り役になるなら、「スーパーリーグの顔」にピッタリではないか。

 昨年のマスターズに勝った松山とデシャンボー(2020年全米オープン)のメジャータイトルは1つずつ。世界ランクも同等なら、松山の「値段」が5000万ポンド(約78億円)以上は堅いだろう。

 デシャンボー以外では、リー・ウェストウッド(世界40位)とイアン・ポールター(同62位)に、それぞれ2200万ポンド(約34億円)のオファーがあったという。

 勧誘については秘密厳守のため選手たちは沈黙を守っているが、表に出ている金額は当たらずとも遠からずとみている。

 ノーマンの構想には、テレビを意識して、ショットガン方式で試合を行う計画もあると聞く。ゴルフ中継をダラダラと流すのではなく、4時間ですべてのラウンドを終わらせる考えとみた。4時間のショットガン方式なら1組2人で18ホール、36人参加が妥当だろう。1人の選手が全試合に出場するわけではないだろう。ならば、少なくとも50人と契約する必要がある。ミケルソンの話を信じれば、アジアンツアーの今季開幕戦「サウジインターナショナル」に参戦した木下稜介(世界74位)や金谷拓実(同58位)にも声がかかっていることになる。新ツアーの関係者はタイガー・ウッズにもオファーを出しているそうだ。今のウッズは満身創痍。昨年の車の大事故の後遺症もあり、かつての面影はない。全盛時なら10億ポンド(約1560億円)の契約でも不思議ではない。

 それにしても、参戦するだけで数十億円もの大金が約束されているのなら、試合でどこまで本気になれるのか。サウジは人権軽視も問題にされている。新ツアーが開幕すれば、世界から批判の矢が飛んできそうな予感もする。

(ゴルフライター・吉川英三郎)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…