タイリーグ序盤の大一番 石井監督率いる三冠ブリーラムから王者のプライドが伝わってきた

公開日: 更新日:

 2022年のタイ1部リーグ序盤のビッグマッチで「三冠王・テリブル」が底力を見せ付けた。

 2021~22年シーズンのリーグ戦、カップ戦、FA杯を制して三冠を達成したブリ-ラム・ユナイテッドが9月4日、本拠地のサッカー専用スタジアム「チャーン・アレナ」に20~21年シーズンの覇者BGパトゥム・ユナイテッドを迎え撃ち、試合終了直前の劇的同点弾でドロー決着に持ち込んだのである。

■日本人監督対決は地元でも注目された

 この試合はブリーラムを率いる石井正忠監督(元鹿島などで指揮)とBGパトゥム・手倉森誠監督(元五輪代表、仙台などで指揮)の<日本人指揮官>対決でもあった。

 試合の1点目は想定外の展開から生まれた。

 前半26分。右からクロスに対応し切れなかったブリーラムの主将DFナルバディンが、ボールを左足の向こうずねに当ててしまい、まさかのオウンゴール献上でBGパトゥムに先制を許した。

 3万2600人収容の4階建てスタジアムのスタンドを八割方を埋めた地元サポーターの溜息の余韻が残る中、ブリーラムは追加点を奪われてしまう。

 失点のわずか3分後。ブリーラムのCB2人が相手CFをマークを外し、右からのクロスをヘディングで叩き込まれてしまったのである。

 後半が始まるとブリーラムが攻勢を強める。

 地元チームの1点目は「VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)」判定の末に生まれた。

 右CKからの混戦でブリーラムの主軸FWボリンギがペナルティーエリア内で倒され、これがVARの審議対象となってPKが宣せられたのである。

 攻守の要としてチームを支えているMFカウジックが、ゴールのど真ん中に度胸満点のPKを蹴り込んだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出