巨人原監督“急転解任”の全舞台裏 後任の阿部慎之助HCは前途多難…由伸氏就任時と状況酷似

公開日: 更新日:

 歴史的なチーム低迷の責任を求めるファンの声にあらがえなかった。巨人・原辰徳監督(65)の今季限りでの退任が決定。後任には阿部慎之助ヘッド兼バッテリーコーチ(44)の昇格が決定した。

【写真】この記事の関連写真を見る(20枚)

 原監督は3年契約の2年目。今季も早々と優勝争いの輪から脱落したものの、「それでも来季続投が既定路線で、原監督自身も周囲に巻き返しに向けた構想を語っていました。契約最終年となる2024年シーズンに優勝奪回を果たし、それを花道に勇退──そう考えていたのは間違いない」とは、巨人関係者だ。

 しかし、3年連続V逸どころか、同一監督としては巨人史上初となる2年連続Bクラスという大惨敗に、ネット上を中心にファンからは《原、辞めろ!》《続投なんてあり得ない!》などとする声が噴出。

 そうした事態を踏まえ、9月29日には読売新聞グループ本社代表取締役社長の山口寿一オーナー(66)が、「来季のことは真剣に考えなければいけない。(任期途中の原監督の)契約についてどう考えるかも含めて真剣に考える必要がある」と解任を示唆するような発言をしていた。

「世論をうかがう観測気球を揚げたのでしょうが、足元のチーム内でも投打ともにポジションが固定されない用兵、相次ぐ継投ミスなどで原監督の求心力が低下。巨人は来年、球団創設90周年の節目の年を迎えます。今年1月には、東京・稲城市のファーム施設を含む開発事業『東京ジャイアンツタウン』構想を改めて発表し、25年3月には新ジャイアンツ球場がオープン予定。来年からさまざまな記念イベントを控え、これまで以上にファンの声や反応などにシビアに向き合う必要もあった。原監督退任を、メディアは低迷の責任をとって自ら身を引くような報じ方ですが、事実上の解任でしょう」(球界関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ