志川節子(作家)

公開日: 更新日:

12月×日 師走なのに最高気温20度って。何を着るかと、朝、考え込むことしばし。結局、秋に着ていたユニクロに落ち着く。50代おばさん、代わり映えしない毎日。

 原田ひ香著「喫茶おじさん」(小学館 1650円)を読む。バツイチ57歳の純一郎、再婚した妻との間に大学生の娘がいる。が、妻は娘のアパートに移り住み、純一郎と別居中。実は彼、会社を早期退職した際の退職金で喫茶店を始めたものの、半年で潰したのだ。ふつうはトラウマになりそうだが、彼はそこから喫茶店、それも純喫茶巡りを始め、人生を考える。

 ページを繰ると珈琲の香りが漂うのはむろん、タマゴサンド、クロックムッシュ、プリンアラモード等の微に入り細を穿った描写に身悶えし、口に唾が湧く。ビールにも合いそうなビーフカツサンド、飲み屋の〆に出されるナポリタン等、斜め上からの攻撃もあり油断できない。珈琲の香りがふんわりと読書に寄り添ってくれる、喫茶エンターテインメント。

 そりゃもう、行きたくなるよね。ええ、行きましたとも。純喫茶で「喫茶おじさん」を読むおばさん。喫茶店でビールを飲んだことは、まだないけれど。

12月×日 月初めに上梓した「アンサンブル」(徳間書店 1980円)の取材申込みを頂く。ありがとうございます。物語に登場する島村抱月は明治の末、銀座にあったカフェー・プランタンの常連だったとか。これが我が国初のカフェー。

 喫茶店つながりで、三田完著「モーニングサービス」(新潮社)を。浅草は観音裏の「喫茶カサブランカ」に集う人々の悲喜こもごもが描かれる。店のお薦めは厚切りトーストに茹で卵、ミニサラダ、珈琲か紅茶の付いたモーニングサービス。ポイントは、トーストに塗られた香り高い小岩井バターだ。

 ぬくもりある筆致が心地よく、自分もカサブランカの客になったような気がしてくる。浅草界隈で見られる四季折々の情景も読みどころの一つ。読後に小岩井バターを買いに走ったのは、いうまでもない。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育