映画「マイ・インターン」のデ・ニーロで理想のシニアを学ぶ

公開日: 更新日:

「アーティストが引退するのは音楽がなくなったから。僕の中にはまだ音楽があります」

 これは映画「マイ・インターン」で“70歳の新人”ベンを演じたロバート・デ・ニーロ(72)のセリフだ。ベンはアン・ハサウェイ(32)演じるジュールスが経営するファッションサイトの「シニアインターン」に応募。自己PRビデオのカメラに向かってこう言ったのだ。

 ベンは電話帳の印刷会社で40年間、勤めあげてリタイア。妻に先立たれ、初めは余生を謳歌しようと、たまったマイルで海外旅行を楽しむも、家に帰ると誰もいないむなしさに襲われる。子供や孫に甘えすぎてはいけないと思っていたとき、シニアインターンに合格。社会への“現役復帰”を果たす。

 この映画、あくまで視点の中心はアン演じるジュールス。ファッション雑誌業界で奮闘する女性と厳しい女上司を描いた映画「プラダを着た悪魔」(06年公開)の続編という宣伝文句も手伝って、観客の多くが女性だ。

 しかし、中高年男性ならずとも注目すべきはデ・ニーロ演じるベンの存在感と名言だ。舞台となるIT企業はスーツやネクタイとは無縁の服装で働く社員がほとんど。「うちはカジュアルでいいのよ」と年下の上司に言われても毎日スーツで出社するベンは、年下の若いインターン仲間に「ハンカチなんて何のために持ってるの?」と聞かれ、「女性の涙を拭くため」と即答する。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情