地域映画で主演・監督 ゴリが考える沖縄の基地問題と笑い
沖縄県那覇市出身の「ガレッジセール」ゴリ(43)。毎年恒例となった地域映画製作だが、今年の舞台は粟国島。遺体を火葬せずにミイラ化させ、子孫が骨を洗う「洗骨」の風習が今も一部で残っている。沖縄で育ったからこそ伝えたい歴史や文化について聞いた。
◇ ◇ ◇
粟国島は塩が有名なので、最初は「塩工場で働く夫婦の不倫」を描こうと去年の夏、まだ芸能界でこんなに不倫問題がはやる前から台本を書き始めていました。最後のオチまで決まっていたんですが、(沖縄テレビの)山里プロデューサーから洗骨の話を聞いて、台本を全部書き直しました。
作品の中で「先祖を洗うことは自分を洗うこと」というセリフがあって、洗骨は命がつながることの大切さを一族で再確認する作業でもある。洗骨をテーマにすると決めてからは、写真やドキュメンタリー映像を見たり粟国島のおばあにインタビューしたりしました。
今回の洗骨だけじゃなく、沖縄独特の文化は挙げ始めたらキリがありません。「ウチカビ」(あの世のお金で、盆に燃やして祖先へ送る)とか、4月になると「シーミー(清明祭)」という、お墓の中で一族がゴザを敷いて飲めや歌えの大騒ぎをする催しとか。僕の家は去年、母親が亡くなって、三回忌までは墓の前でやっちゃダメなので仏壇の前でやりました。