「ディア・ハンター」ロシアンルーレットを楽しむベトコン

公開日: 更新日:

 サイゴン陥落で米国が敗北したのは1975年4月。帰還兵は戦争支持派から「なぜ負けた」となじられ、反対派から「赤ん坊殺し」と非難された。国内に不満が充満する。だが敗戦からまだ3年だ。ベトナム戦争を聖戦とするのは憚られる。だからベトコンを野蛮人にして留飲を下げたのだろう。

 米国の若者がPTSDになったのは野蛮人のせいだ、俺たちは犠牲者なのだという論理。まるで日本のネット右翼だ。あの戦争はアジアを解放するためだった、日本は少しも悪くない、原爆を落とした米国が憎い――。

 本作への反発なのか、ハリウッドは「地獄の黙示録」(79年)や「プラトーン」(86年)で米兵の残虐行為を再現した。それでも「ランボー/怒りの脱出」(85年)のようなベトコン悪人説の作品は後を絶たず、試行錯誤の末、ハリウッドは新たな鉱脈を見つける。「プライベート・ライアン」(98年)に始まる第2次大戦もので米国の正義を堂々と主張したのだ。ベトナム戦争は映画界にも後遺症を残したことになる。

(森田健司)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ