30年前のジブリ映画「となりのトトロ」が中国でウケる理由
日本で30年前に劇場公開されたジブリ映画「となりのトトロ」が中国で大反響を呼んでいる。今月、中国で初めて劇場公開されると、3日間で興行収入15億円を突破した。日本国内の2018年の興収ランキングでいえば、35位にランクインする数字をたたき出したことになる。
そもそも、なぜ30年前の作品が中国で上映され、人気を博しているのか。
中国人ジャーナリストの周来友氏が言う。
「中国では外国映画の上映本数に制限があるので、日本のアニメは中国でほとんど公開されてきませんでした。しかし、海賊版などで日本映画、特にアニメは以前から広く知られています。ジブリは人気で三鷹の森ジブリ美術館は中国人観光客の“聖地”になるほど。30年前のジブリ作品を上映したのは、中国では馴染みのない新作よりも抜群の知名度と人気がある『トトロ』の方が収益が見込めると判断されたからでしょう」
■中国の興業収入は北米を超えて世界首位に
実際、昨年日本で公開された新垣結衣主演の実写映画「ミックス。」は日本で約15億円を稼いだが、今年3月に中国で公開されると興収約3億円と振るわなかった。対して、16年に公開されたアニメ「君の名は。」は約93億円、11月に公開のアニメ「名探偵コナン ゼロの執行人」は約20億円の興行収入があった。