特別編<1>“1度エンジンが止まったら最後”という思いで…
碓井 ドラマの回数分とはシャレが利いていますが、すべてを書き終えられていかがですか。
倉本 読み返してみると辻褄が合わない箇所もあったりしましたね。満州で武装解除された関東軍の兵士が沖縄の米軍捕虜収容所に送られた顛末を書いたのですが、それよりもかなり前に兵士がシベリアのラーゲリ(強制収容所)で死んでいたと書いていて、悩んだ揚げ句、カットしたりしました。
碓井 それだけ時間軸が長いってことですね。改めてお聞きしたいのですが、新作は、一昨年に放送された「やすらぎの郷」の続編というイメージを持たれている方が多いと思います。
倉本 続編ではあるけれど、それだけではないんですよ。主人公の脚本家・菊村栄(石坂浩二)が自分のために“最期の作品”を書き始める。戦前、山梨の田舎の村から出てくる一家の話です。「やすらぎの郷」の続編と、菊村栄の脳内ドラマ「道」が同時進行していくという形です。
碓井 一家の物語は何がテーマになっているのでしょうか。
倉本 日本の原風景です。昭和初期から平成末、さらには次の時代にまでまたがる話。人々が次々と故郷を出ていくことでふるさとの村が滅びていく。かつてあった細い土の道は砂利道からアスファルトに変わり、外から来るのに便利になるはずが、来るより出るのに便利な道になり、新たな限界集落をつくってしまう。それでも南アルプスや八ケ岳が見える景色はいつまで経っても変わらない。我々にとって原風景とは何だろう。そこから発想したドラマです。