著者のコラム一覧
板坂康弘作家

東京都出身。週刊誌ライターを経て、阿佐田哲也、小島武夫が結成した「麻雀新撰組」に加わり、1972年創刊「近代麻雀」の初代編集長。小説CLUB新人賞を受賞して作家デビュー、著書多数、競輪評論でも活躍。

<5>麻雀は常に「情報処理」の能力が求められている

公開日: 更新日:

 さて、日刊ゲンダイ連載も進んできたので、自己紹介の気持ちで、私自身の牌譜を紹介しよう。

 第15期麻雀名人戦(週刊大衆主催)に、打ち手として出場した時の譜である。牌活字を使って読む麻雀が定着したのは、この名人戦の人気が大きかった。このような企画が世に問えたのも、阿佐田さんというリーダーがいたからである。

 私が和了した局面だが、配牌三向聴でドラ「四索」が2枚。七対子を狙っても三向聴で、かなり恵まれた牌姿。しかし、チャンス手は確実にあがりたい。そうしないとツキが落ちるからで、緊張する場面だった。

 第1打「一筒」の後、ツモった「四萬」を大切に残す。万子で一面子を作りたいからだ。ところが、「三萬」あたりを引いての順子になってくれず、双牌待ちの愚形になった。これでも聴牌である。

 黙牌で、3巡ほど回す。摸打10巡目に「九索」を引いて、私の手が止まった。ここが、この局面のヤマだった。「九索」は初牌。普通なら、もっと早く河に捨てられる牌だ。オタ風の「西」をポン、副露した南家が気になる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に