著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

「言いたい放題投稿する行為そのもの」を自制させるべき

公開日: 更新日:

 謝ったのだから許してやれ、という意見もあるだろう。実際に藤井のもとには謝ったのにかわいそうというコメントも来ていたという。

 特に日本では、相手が謝ったらいったん矛を収めるものだと言われやすい。訴訟大国アメリカで活動するだけに、藤井の姿勢は日本人離れしていると映る人もいるに違いない。

 だが、法的な裁きを受け、社会的な制裁を加えられるのは、法治国家なのだから当たり前といえばそうだ。現行法だけでは炎上対策として不十分だとの声も多く、新たな法整備を政府が検討しているとの報道もある。

 しかし、法律を新たにつくることだけで、本当に炎上による被害者が減るのだろうか。木村花さんのように、誹謗中傷を真正面から受け止めてしまい、心が折れてしまう炎上被害者は、非匿名化や厳罰化により、表面上は減るかもしれない。

 問題の本質的な解決のためには、言葉の暴力性を理解せず、言いたい放題に投稿したり発言する行為そのものを自制させる力を働かせることが、法整備と同時に欠かせないのではないか。

 自らは炎上に加わらず、けしかけて傍観し、ほくそ笑むタイプの存在もネット上には散見される。けしかけられても応じない自制心を持たなければ、イジメと同じように炎上も潜在化するだけで、最悪の事態が起きてはじめて露見することとなりかねない。

(つづく)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?