著者のコラム一覧
板坂康弘作家

東京都出身。週刊誌ライターを経て、阿佐田哲也、小島武夫が結成した「麻雀新撰組」に加わり、1972年創刊「近代麻雀」の初代編集長。小説CLUB新人賞を受賞して作家デビュー、著書多数、競輪評論でも活躍。

<最終回>麻雀は「深き川を浅く渡る」必要がある

公開日: 更新日:

 チャンスとみたら逡巡するな。生き馬の目を抜く株式市場では決断の速さと正確さが、すべてを決める。チャンスは前髪で掴め! という言葉もある。

 麻雀も強気に打つのがいい。失敗を恐れ、腰の弱い打ち方をするぐらいなら、勝負に出ての放銃が勝ると考えよう。

 別掲の牌譜1と牌譜2を見ていただきたい。

 阿佐田哲也さん、小島武夫プロ、灘麻太郎プロに私が加わった。

 いわゆる誌上麻雀なのだが、気楽なお好み対局という感じ。とはいえ、この強力なメンバーに食らいついて見せ場をつくりたいと、私は当然、考えていた。

 先手を取ろうとする先行型は阿佐田さんと私。飛び出すのはどちらかと思っていたら、私に先制のチャンス。それが牌譜1である。

 序盤に「八筒」「七筒」「九萬」と引いて二面子ができ、いけそうな感じだ。ここまでは配給原点のまま。最初の勝負どころになるかもしれないし、聴牌したら、黙聴でかわす手もある。


 「一索」「四索」はドラ「五索」の裏筋だから、黙聴なら出やすい牌といえる。しかし、「二索」「一索」と、すんなりツモった感触がよかったのでリーチをかけた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に