沖縄のおばぁが絶対統治者を訴えた破天荒なサンマ裁判とは? 映画「サンマデモクラシー」監督に聞く

公開日: 更新日:

 1972年5月15日の日本復帰から50年を迎える沖縄。総力特集に備える在沖メディアにさきがけて今夏、全国上映されるドキュメンタリー映画「サンマデモクラシー」が話題だ。作品は60年代に実際にあったサンマを巡る訴訟を発掘し、米軍統治下の沖縄を象徴する事件に迫っている。

 当時はアメリカが絶対的支配者。琉球列島米国民政府の高等弁務官布令によって、本土からの輸入品には関税がかけられていた。しかし、ある時、魚卸売業の女将・玉城ウシが重要な事実を知る。布令にはサンマが明記されていないのだ。

 そこでウシはこれまでサンマに払った税金を返せと琉球政府に訴訟を起こす。その額、現在の価値にして7000万円。ウシについた弁護士は大言壮語で口が達者なため、「ラッパ」と呼ばれた下里恵良だ。保守系の政治家でありながら、革新系のヒーロー“米軍が最も恐れた男”の瀬長亀次郎とは親友だった。

 被告側は本土復帰運動を弾圧し、「暴君」と恐れられたポール・W・キャラウェイ高等弁務官と役者は揃っている。さあ沖縄の「おばぁ」と絶対的統治者の闘いの顛末やいかに――というストーリー。監督・プロデューサーで沖縄テレビ職員の山里孫存氏に映画への思いを聞いた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」