著者のコラム一覧
増位山太志郎元大相撲力士

1948年11月、東京生まれ。日大一中から一高。初土俵は67年1月場所、最高位は大関。引退は81年3月場所。引退後は日本相撲協会で審判部副部長を務めた。74年「そんな夕子にほれました」、77年「そんな女のひとりごと」などがヒット。画家として二科展入選の常連。「ちゃんこ増位山」(墨田区千歳)を経営。

<7>「おい、大関の椅子が一つあいたぞ」の一言でスイッチが入った

公開日: 更新日:

 でも、旭國さんは僕のことをよく見ていてくれたんだね。だから「チャンスだ」と言ってくれた。こういう人とポイント、ポイントで出会うことができるかどうか。あの時、空港で旭國さんに会わなかったら、今の自分はない。神様の巡りあわせだと思います。

■ライバルは中学でともに水泳をやっていた貴ノ花

 ライバルとの出会いも大切ですね。僕にとっては初代貴ノ花です。彼は僕よりも1学年下で、杉並の東田中学で同じ水泳をやっていました。僕は日大一中でフリー、彼は東田中でバタフライの選手でした。東京都のメドレーリレーでは隣のコースを貴ノ花が泳いでいたんです。最初、友達に兄の若乃花に似ているヤツがいると言ったら「弟だよ」と言われてビックリしました。

 僕は中学を出たら力士になると親に言ったら反対され、日大一高に入ったけど、花田(貴ノ花)は日大豊山から引っ張られたけど、行かないで力士になった。あの時はやられたと思って、悔しかったね。それで「チキショー」と思って、いつか追いついてやろうと必死になることができた。貴ノ花が大関になったのは72年の11月場所で僕よりは8年早かったけど、もし、貴ノ花がいなかったらやはり力士にはなっていなかった。

 現役を引退して1年後に審判部に配属されるまでは、貴ノ花と僕が記者クラブ付の役職になりました。2人で詰めて力士の勝敗をつけたりしていたのは懐かしいですね。 =つづく

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に