著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

赤塚不二夫さん<1>赤塚不二夫さんは“アラーキー”の名付け親だと言っていたが…

公開日: 更新日:

 赤塚不二夫さんが亡くなって、もう13年が経つんだねぇ(漫画家の赤塚不二夫は2008年に肺炎のため72歳で死去した)。赤塚さんは何度も撮ってるんだよ。この写真は、“赤塚さん”だからバックは赤だって、ダジャレて撮ったんだよ(笑)。雑誌で撮ることになって、赤バックを持っていってね。おっ、こっちはカッコつけてるじゃないか。自分で「色男だ、色男だ」って言ってたからね(笑)。(雑誌『太陽』の連載<実力者たち>で荒木が各界の著名人を撮影、1975年1月号に別カットの写真掲載)

赤トンボを書き加え…赤塚不二夫がいかに優しい人かがわかった

 赤塚さんからもらったイラスト、うちに飾ってあるんだよ。B全でね、大きいんだよ。目の前でサササァーって、5分ぐらいで描いてくれたんだよね。ちゃんと天才バカボンのパパもニャロメも、なんとかっていうケムシも(ケムンパス)、描いてくれてね。

 バババァーって描いて、天才バカボンのパパを描いて、これで終わりかなって思ったの。そしたら、空に赤い点をポンポンって打ちだしたから何だろうって思ったら、赤トンボだよ!赤塚不二夫がいかに優しい人かって、わかったね。優しいイイ人なんだなっていうのがね。画竜点睛って言うけど、このトンボがそれなんだよね。素晴らしいよ。描くのも早くてね、すごいよ。5分か10分くらいだったね。
 

一番最初に“アラーキー”って言ったのは俺だからな

 赤塚さんは、“天才アラーキー”というのは俺がつけたんだって言うんだよ。一番最初に“アラーキー”って言ったのは俺だからなって、よく言っててね。違うんだよ。オレのはねぇ、“アナーキー”に掛けてるんだよね。電通の頃に、アナーキーになれって、自分にハッパかけて、アラーキーってね。赤塚さん、いつも言うからさ、酔っ払っててアラキが伸びただけじゃないのって、アハハハ。“天才バカボン”と同じにされちゃってんだよ(笑)。

(構成=内田真由美) 

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?