著者のコラム一覧
増位山太志郎元大相撲力士

1948年11月、東京生まれ。日大一中から一高。初土俵は67年1月場所、最高位は大関。引退は81年3月場所。引退後は日本相撲協会で審判部副部長を務めた。74年「そんな夕子にほれました」、77年「そんな女のひとりごと」などがヒット。画家として二科展入選の常連。「ちゃんこ増位山」(墨田区千歳)を経営。

<9>相撲を楽しむ審判や判定の見方…行司差し違えが多いのはなぜか

公開日: 更新日:

 今回は相撲を面白く見るために審判、判定についてお話しします。

 先代増位山の親父も引退してから検査役、今の審判員を長くやりましたが、僕は貴ノ花さんと同じ年に辞めて1年間、相撲協会の記者クラブ付をやってから、同時に審判員になりました。

 審判部には審判部長1人、審判副部長が2人、審判員は4班に分かれて序二段から幕内後半まで7つに分かれて、ローテーションで担当します。幕内後半、前半、十両以上は3班なので1班は交互に休む。1つの班には一門別に審判員が1人。幕内後半、前半、十両は審判部長、審判副部長が審判長を交互に務めます。

 審判員同士の交流はなくて、自分の担当が終わったら帰るだけです。その日に十両とか幕内の後半がある場合は下の相撲の後、待って2回目をやってから帰る。

 審判の心得としては相撲を見ないことです。見ちゃダメなんです。大切なのは土俵の下、足元を見ること。例えば、行司で陰になったら私らは行司を横によけて足を見ていました。それが最近は相撲を見ている。力士の足を見ていない。昭和の映像とかを見ると審判員はみんな足を見ていますよ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末