著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

今いくよ・くるよさんが提案した打ち合わせは「テッチリしながらネタ考えましょ!」

公開日: 更新日:

「ありがたいことですよ。売れるまでは誰も見向きもしてくれへんかったのが、ああして声かけてくれはんねんから、応援してくれる人がいてへんかったら私らタダのオバちゃんふたりやねんさかい、ホンマに感謝せないかんわ」「ファンのみなさんのおかげいうのを忘れたあかんねぇ」としみじみ話されているのを聴きながら、ほんとにファンを大切に思ってらっしゃる方たちだと、あらためて実感しました。

 お宅は新大阪駅近く、マンションの隣同士で住んでおられ、どちらの部屋にお邪魔したのか覚えていませんが、20畳はありそうな広いリビングにはソファでなく、厚いじゅうたんの上にコタツを置いているのがおふたりらしく感じました。くるよさんが「うちが(鍋の)用意するさかい、まんはん(いくよさんの本名・正子さんの愛称)センセと考えといて」と手慣れた様子でカセットコンロと鍋を用意されました。

 なかなかない光景にうれしく思いながら、午前0時すぎ、だいたいの構成が固まったので「朝一でFAX流します」と失礼しようとすると、「ここで書いていってください。もしセンセ寝過ごしでもしたらえらいこっちゃもん。7時すぎの(新幹線)に乗って、東京着くまでに覚えなあかんねんから。仮眠しても襲わへんから、心配せんと!」と大笑いで居続けになり、午前3時すぎにネタを書き上げて読み合わせが終わりました。「長い間付き合わせてすいませんね。鍵預けとくさかい、ゆっくり寝て帰ってください」と言われるのを丁重にお断りして、タクシーを呼んでもらって帰りました。

 仕事の話とはいえ、仕事場となんら変わることのない、いくよ・くるよさんのお人柄にふれた貴重な経験でした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏