著者のコラム一覧
伊藤さとり映画パーソナリティー

映画コメンテーターとして映画舞台挨拶のMCやTVやラジオで映画紹介を始め、映画レビューを執筆。その他、TSUTAYA映画DJを25年にわたり務める。映画舞台挨拶や記者会見のMCもハリウッドメジャーから日本映画まで幅広く担当。レギュラーは「伊藤さとりと映画な仲間たち」俳優対談&監督対談番組(Youtube)他、東映チャンネル、ぴあ、スクリーン、シネマスクエア、otocotoなど。心理カウンセラーの資格から本を出版したり、心理テストをパンフレットや雑誌に掲載。映画賞審査員も。 →公式HP

大混戦!米アカデミー賞主演女優賞は最年少のクリステン・スチュワート推し

公開日: 更新日:

 3月28日(日本時間)に授賞式が迫ってきた米アカデミー賞。いったいどの映画が受賞なるか、と期待が深まる中、今年、混戦を極めるのが主演女優と言われています。

 しかも興味深いのは、主演女優賞に輝いた5人の出演作がいずれも作品賞や監督賞にノミネートされていないこと。その理由は作品への評価よりも、主演女優の演技力が際立っていたことからノミネートされたのではと推察しています。ただし主演女優賞作品も全て鑑賞した筆者としてはどの作品も秀作であり、いずれも描かれるテーマの世界観が今回の作品賞ノミネートに比べるとやや狭まっていただけなのかもとも感じています。

 しかしながら、5作品ともに女性として生まれた人々が抱える問題に焦点を当てたものであり、うち3本は実話がベースというアカデミー賞好みのラインナップです。では、どんな作品なのか、注目作を踏まえてご紹介します。

■“実話”3本のうち2本はお茶の間の人気者が主人公

 まずは『女王陛下のお気に入り』(2018)で一度アカデミー賞主演女優賞を手にしているオリヴィア・コールマン主演の『ロスト・ドーター』。これはNetflix作品であり、バカンス先で、オリヴィア・コールマン演じる主人公の中年女性が若い母娘と出会ったことで過去の子育ての苦労がフラッシュバックし、思いも寄らない行動に出てしまう、というもの。

 次に『それでも恋するバルセロナ』(2008)でアカデミー賞助演女優賞を受賞したペネロペ・クルス主演のスペイン映画『パラレル・マザーズ(英題)』。本作は同じ日に出産し、共にシングルマザーとして娘を育てる二人の女性の数奇な運命を描き、死生観を綴った作品です。

 実話ベースの3本のうち2本は、偶然にもお茶の間の人気者が主人公というのも興味深いですね。ひとつは今までアカデミー賞ノミネーションだけでとどまっているジェシカ・チャステイン主演、テレビ伝道師タミー・フェイとジム・ベイカー夫婦の波乱万丈な人生を描いた『タミー・フェイの瞳』。2つめは『めぐりあう時間たち』(2002)でアカデミー賞主演女優賞を受賞したニコール・キッドマン主演、人気シットコム「アイ・ラブ・ルーシー」のリカード夫妻を演じたルシル・ボールとデジ・アナーズ夫婦の表と裏の姿を描いた『愛すべき夫婦の秘密』です。

■ノミネート最年少のクリステン・スチュワートが鮮烈に演じるダイアナ妃

 そんな中、世界中に知られる悲劇のプリンセス、故ダイアナ妃の知られざる3日間を描いた作品『スペンサー ダイアナの決意』でアカデミー賞初ノミネートとなったのがクリステン・スチュワート。その姿は仕草や話し方からダイアナ本人を彷彿させ、ダイアナの壊れゆく精神をカメラがしっかりと捉えるという圧巻の映像表現でした。

 個人的には5人の中で最年少であり、初ノミネートのクリステンの演技が脳裏に焼き付くのみならず、シャネル全面協力による当時のダイアナファッションや見惚れるほどの画や、その後に起こった歴史に残るニュースへの伏線としても極上のサスペンスに仕上がっている本作を推したいところですが、結果はさて?

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  1. 6

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  2. 7

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  3. 8

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  4. 9

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”

  5. 10

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…