著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

アフガニスタン退避作戦 カブールの前ソマリアで起きていた“ミラクル”

公開日: 更新日:

 退避作戦において明暗が分かれた韓国と日本だが、爆弾テロが起きる前に脱出できたかどうかが運命の分かれ目になった。この“カブールの奇跡”は韓国で大々的に報じられた。その後、日本政府も民間機を利用して退避オペレーションを継続し、約500人を退避させたのだが、韓国ではあまり知られていない。

“カブールの奇跡”が起きた頃、韓国でタイミングよく公開されていたのがアクション大作映画「モガディシュ 脱出までの14日間」だ。

 タイトルの「モガディシュ」はソマリアの首都名。1991年、ソマリアもまた内戦が激化。このとき駐留していた韓国大使館員たちの命がけの脱出を描いている。単なる脱出劇ではなく、当時、激しく対立していた北朝鮮の大使館員たちと協力し、一緒に脱出したという実話に基づいている。映画公開後にアフガンでの出来事が報じられたのは、まさに“ミラクル”といえる。コロナ禍なのに360万人もの観客を動員したのだから。この映画を見ると、内戦が起きた国の混乱した状況や、空港にたどり着くまでの道のりがいかに困難か想像できる。

 いつか“カブールの奇跡”も映画化されるのではないか。エンタメを国家戦略にしている韓国だが、何かとドラマチックな出来事にも事欠かないようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情