本多正識
著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

島田洋七にビートたけしから救いの手 1000万円のギャラを折半してくれた

公開日: 更新日:

島田洋七の巻(下)

 今回は弟弟子の島田紳助さんが「そのウソ、ホンマ?」と言われるほど、話を盛ってらしたという洋七さんから伺ったビートたけしさんとのエピソードを……。

 漫才ブームが終わり、仕事が激減した洋七さんにたけしさんから「クラブで漫才するから俺んとこへ来い。おまえ金ねぇんだろ?」と連絡が入り、ギャラがいくらなのかも聞かずにたけしさんの元へ。

 そしてクラブへ出向いた2人。

「たけしが言うんやから座っただけで何万円も取るようなもの凄い高級店やと思うがな。それが行ってみたら、高級店でもないし、裏口から事務所に入ってんけど、そない大きなこともないし、特に控室もないし、そのままのかっこうで舞台衣装にも着替えへんかったんちゃうかな?」

「たけしさんと洋七さんが来ることをお客さんは知ってはったんですか?」

■「バカヤロー! 漫才のギャラは折半に決まってるだろ!

「知らんかったんちゃう。どうせ内職(会社を通していない仕事)やろし、ポスターもなんも張ってなかったやろし。出て行ったらお客さんびっくりしとったからな。うわ~たけしや! 言うてー。30分ぐらい2人で漫才やったんちゃうかな? 全部アドリブ。しゃべるだけしゃべって。裏の事務所へ戻ったら、たけしがその店の名前の封筒出して『今日のギャラだ』言うて、帯封の100万円が10個で1000万円。それを『俺、おまえ、俺、おまえ』言うて半分の500万円くれたから、おまえは稼いでんねんから8対2ぐらいでえんちゃうんか? 言うたら『バカヤロー! 漫才のギャラは折半に決まってるだろ!』言うて、自分の500万円はセカンドバッグに入れていきよんねん。飯でも食わせや言うたら『おまえみたいにヒマじゃねぇんだ』言うて、サッサと帰りよったな」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白