著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

大坂なおみだけじゃない…米国ではZ世代の4割がメンタルの診断を経験

公開日: 更新日:

 Z世代(1997年代〜2012年生まれ)といえば、デジタルネイティブでこれからの消費の中心と期待され、もてはやされることが多い若者世代です。しかし彼らの最大の特徴の1つは、メンタルヘルスの問題に直面していること。それも多くが、自分たちは年長世代よりもずっとメンタルで苦しんでいると訴えているのです。

 データ管理会社ハーモニー・ヘルスケアの調査によれば、この世代の実に42%がメンタルに問題があると診断された経験を持っています。中でも7割がコロナ禍に影響されたとし、症状の診断を受けたのがパンデミック中だっだと答えた人は、4人に1人に上っています。診断で最も多かったのは不安神経症で全体の9割、続いてうつが8割としています。

 ではZ世代はどんな不安を抱えているのか? 最も多かったのはお金と仕事で、9割がお金の不安を感じています。実際に経済的に不安定であると答えた人も、全体の7割近くいました。こうした不安をもたらす外部要因としては、コロナ禍の他にウクライナでの戦争、急激なインフレ、気候変動による大規模災害などがあり、実際にこの世代が大きなチャレンジに直面していることがわかります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード