(2)三が日は餅を詰まらせて亡くなる高齢者が集中する…予防法と対策をチェック

公開日: 更新日:

 1月は食べ物を喉に詰まらせて亡くなる高齢者が多い。厚労省が発表した最新の人口動態統計(2023年)によると、食べ物による窒息死は年間4620人。このうち65歳以上が4215人で、80歳以上だと3000人に上る。

 喉にモノを詰まらせことによる不慮の窒息死を月別で見ると、1月が11.3%と2位の2月(8.4%)に比べ大幅に多かった。

 そのなかで最も気をつけたいのが「餅」だ。消費者庁が2018年から2019年までの2年間を分析したところ、餅による窒息死亡事故の43%が1月に発生していたという。とくに正月三が日に集中し、男性の死亡者数は女性より2.6倍も多かった。愛国学園短期大学部の古谷彰子准教授が言う。

「高齢者が食べ物を喉に詰まらせやすいのは、加齢に伴う噛む力や飲み込む力の低下、唾液の分泌量の減少などが原因です。とくに餅のような粘り気の強い食品を飲み込む際は窒息のリスクが高まるので注意が必要です」

 では、餅を詰まらせないためには、食べ方などどのようにしたらよいのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    「二刀流」大谷翔平と「記録」にこだわったイチロー…天才2人の決定的な差異

  4. 4

    中居正広氏は37年で築いた資産喪失の瀬戸際…不動産複数所有で倹約家も「違約金+α」の脅威

  5. 5

    フジテレビにとって“CMスポンサー撤退”より危険な「致命的リスク」とは? 企業危機管理の専門家がズバリ

  1. 6

    “天皇”日枝久氏しか知らない「ジャニーズ圧力」「メリーの激昂電話」 フジテレビは今こそ全容解明を

  2. 7

    橋本環奈『おむすび』はNHK朝ドラ視聴率ワーストほぼ確定…“パワハラ疑惑報道”が致命傷に

  3. 8

    巨人の50億円助っ人マルティネス 真面目でお人よしなだけに深刻な「2つの重圧」

  4. 9

    “かつての名門”武蔵の長期低落の深刻度…学習塾「鉄緑会」の指定校から外れたことも逆風に

  5. 10

    リアル店舗にこだわり続けるホビーショップ 経営危機からのV字回復は「脱 安売り」だった