いつまでも口から食べたい<下>元気なうちに家族と話し合う

公開日: 更新日:

 嚥下機能や認知機能、消化管機能の低下などさまざまな理由で、「口から食べることが困難」な状況に陥る可能性はだれにでもある。しかし本当に、ずっと食べられないかどうかの判断は、1~2回の評価ではできない。

 NPO法人「口から食べる幸せを守る会」の小山珠美理事長は、「経口摂取が可能かどうかは、本人の心身の状態と、判断した医師らの実力、やる気に左右されます。個人的には、程度の差はあるものの、経口摂取がまったく不可能ということは限りなく少ないと思います」と話す。

 たとえば、次のようなケースがある。心身が衰弱したり、重度の嚥下障害があったりする場合、介護者が少量のペーストや液体を唇や舌に塗ってあげることで、「味」を楽しめる。要介護で食事介護を受けている場合、顎が上がっていたり、顔が横を向いていたり、過度に前傾姿勢だったりと、姿勢に問題があってのみ込みづらくなっていることもある。姿勢の改善で嚥下がスムーズになることも。

「栄養状態が不良で『ごっくん』とのみ込むための筋肉が低下しているサルコペニア嚥下障害の人には、経管栄養を併用しながら経口摂取力が高まる場合もあります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    「二刀流」大谷翔平と「記録」にこだわったイチロー…天才2人の決定的な差異

  4. 4

    中居正広氏は37年で築いた資産喪失の瀬戸際…不動産複数所有で倹約家も「違約金+α」の脅威

  5. 5

    フジテレビにとって“CMスポンサー撤退”より危険な「致命的リスク」とは? 企業危機管理の専門家がズバリ

  1. 6

    “天皇”日枝久氏しか知らない「ジャニーズ圧力」「メリーの激昂電話」 フジテレビは今こそ全容解明を

  2. 7

    橋本環奈『おむすび』はNHK朝ドラ視聴率ワーストほぼ確定…“パワハラ疑惑報道”が致命傷に

  3. 8

    巨人の50億円助っ人マルティネス 真面目でお人よしなだけに深刻な「2つの重圧」

  4. 9

    “かつての名門”武蔵の長期低落の深刻度…学習塾「鉄緑会」の指定校から外れたことも逆風に

  5. 10

    リアル店舗にこだわり続けるホビーショップ 経営危機からのV字回復は「脱 安売り」だった