【箸】材料と作業量に比例した値付け
![手前は「古代若狭塗」、奥は「輪島塗初音高蒔絵」(C)日刊ゲンダイ](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/169/674/85d10214e71e2e66bae43250ede0160420151116131210539_262_262.jpg)
今使っている箸、いつ買ったか覚えているだろうか。最近は割り箸で済ませる人も多いのかもしれない。
銀座にある箸の専門店「夏野本店」には木箸から塗り箸、象牙、純金製までが所狭しと並ぶ。売れ筋は、1000円から2000円の間といったところだ。店長の佐藤俊樹さんがこう言う。
…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り529文字/全文670文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】