筆跡カウンセラーが説く毎日10分の「文字トレ」…筆跡の乱れは心の乱れ、自律神経の鍛錬を

公開日: 更新日:

左はらいをとめると胃痛のサイン。では右は?

 では、メンタルの不調や改善は、文字のどんなところに表れるのか。記者もレクチャーを受けながら、石﨑氏に詳しく聞いた。

 筆跡診断を行うための“お題”は、ハガキの宛名書きだった。あくまでも診断の材料として「東京都豊島区目白」と「岡田真子様」をボールペンで自分なりに丁寧に書いていく。小学校から高校まで書道を習っていたとはいえ、カメラマンの前で文字を書いた経験はない。緊張しながら何とか書き終えた。

「診断用の宛名の中には『目』や『白』など横線と横線の間に空白部分を持つ文字があります。これが等間隔だと、精神的に安定しているのですが、非等間隔の人は不安や焦りなどプレッシャーを感じている傾向がうかがえるのです」

 記者は、等間隔な空白部分についてはセーフだったが、石﨑氏の鋭い指摘にドキリとした。

「『東』や『様』の木偏などには、左はらいがありますが、はらい切れずに止まっています。こういうタイプは、ストレスから胃を痛めやすい。胃痛はありませんか?」

 実は前日、胃痛はなかったものの、下痢がひどかった。食あたりを起こすものを食べた覚えはなく、自律神経の乱れと関係が深い過敏性腸症候群による下痢かなぁ、と何となく思っていただけに驚いた。

「右のはらいは問題ありません。しかし、右はらいが長過ぎる人は、いろいろなことがやめられない、止まらないで精神的に依存しやすいタイプです。その対象が仕事ならよいのですが、厄介な人だとダマされやすい」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主